工事部先輩社員
矢野 唯奈(2016年入社)
高校の時、自宅を塗装しました。
カッコいい職人さんを見て、
私も塗装職人になりたいと思いました。
【入社のきっかけ】
高校の時に自宅の改修工事で外壁を塗り替えました。
その時に作業された塗装の職人さんを見て、「かっこいいなぁ」と思い、自分も塗装の職人になりたいと思い入社をしました。
「作業着が汚れるのは職人の証」
廻りの先輩の作業する姿がとてもカッコいいです。私も「こうなりたい」と思い、日々頑張っています。
現場は男性ばかりという現場が多いです。作業環境が汚れているところもあるが、頑張っています。
作業着は作業中に散った塗料で汚れていますが、これも「職人の証」だと思っています。
先輩からも「2年目にしては大変頑張っている」と言っていただいています。
【就職活動をしている人たちへ】
先輩や他の職種の方とも「きちんと会話ができる人」を待っています。
金藤 恵子(2017年入社)
高校の先輩(女性)がイキイキと
働いているのが決め手でした。
【入社のきっかけ】
高校の時、進路に悩んでいました。
そんな時、先生から矢野先輩が入社された会社、として紹介されました。
HPに「女性も働きやすい職場」という言葉を見つけて好感を持ちました。
「職人になる」
現場を仕上げていくのは職人です。仕上がったところを一番最初に見ることができるのも職人。それが魅力です。
大変だったり、時には辛いこともありますが、実際やることは楽しいし、先輩も優しいので楽しく仕事をしています。
長く働くと職長という立場になります。その時に先輩・後輩に信頼されて、ちゃんと仕事ができる人になりたいです。
【就職活動をしている人たちへ】
何事にも全力で取り組んでくれる人を待っています。
仕上がったところを一番最初に見ることができるのが職人。
職長
大橋 隆弘(2004年入社)
塗装に興味のある人は、
丁寧に教えますので一緒に頑張りましょう!
【職長の仕事とは】
現場に行き、各塗装職人を適材適所に人員配置をする塗装職人のリーダーです。
他工種の職長と作業の調整をしたり、職人が安全に作業できるように作業環境・状況を確認します。
【就職活動をしている人たちへ】
塗装に興味のある人は、丁寧に教えますので一緒に頑張りましょう!
職長
山口 和也(2004年入社)
竣工した時の達成感は、
「次の仕事も頑張ろう!」という気持ちになります。
【入社のきっかけ】
以前は違う塗装会社で働いていましたが、職場環境の良い長岡塗装店に転職しました。
【「次の仕事も頑張ろう」と思える達成感】
経験を積み、現在は職長という立場で仕事をしています。
仕事は大変なこともありますが、現場が竣工した時に感じる達成感で「次の仕事も頑張ろう」と思えます。
【就職活動をしている人たちへ】
ガッツのある、負けん気の強い方を待っています!